坂高デイズ SakakoDays
カテゴリ:生徒会活動
「坂城どんどん」参加準備も大詰めです
7月27日(金)、生徒会役員の皆さんが、夏休みに入ってからも連日登校して進めてきた、明日(7月28日(土))開催される坂城町のお祭り「坂城どんどん」への準備も大詰めを迎えました。
当日は、ステージ発表で「ソーラン」を披露し、夕方からのお祭りでは、坂城高校オリジナルの山車が町内を練り歩く予定です。
本日も、多くの役員が登校し、山車の製作や、ソーランの練習に取り組んでいました。
明日は、台風の接近も心配されますが、何とか無事開催されることを祈っています。
当日は、ステージ発表で「ソーラン」を披露し、夕方からのお祭りでは、坂城高校オリジナルの山車が町内を練り歩く予定です。
本日も、多くの役員が登校し、山車の製作や、ソーランの練習に取り組んでいました。
明日は、台風の接近も心配されますが、何とか無事開催されることを祈っています。
村上保育園夏祭りに参加しました
7月13日(金)、本校生徒会役員の皆さんが、坂城町村上保育園で行われた「夏祭り」に参加してきました。
最初に、園児の前で「ソーラン」を披露しました。村上保育園では、この日に備えて、園児の皆さんも「ソーラン」の練習を重ねてきていたとのことで、そろいの法被を着て、本校生徒の踊りにあわせて、一緒に楽しむことができました。
その後は、園庭に夜店が建ち並びました。それぞれのアトラクションのブースに生徒がつき、園児に声をかけながら、積極的に関わる姿が見られました。
猛暑の中でしたが、地域の皆さんの中に溶け込んで楽しいひとときを過ごすことができました。
最初に、園児の前で「ソーラン」を披露しました。村上保育園では、この日に備えて、園児の皆さんも「ソーラン」の練習を重ねてきていたとのことで、そろいの法被を着て、本校生徒の踊りにあわせて、一緒に楽しむことができました。
その後は、園庭に夜店が建ち並びました。それぞれのアトラクションのブースに生徒がつき、園児に声をかけながら、積極的に関わる姿が見られました。
猛暑の中でしたが、地域の皆さんの中に溶け込んで楽しいひとときを過ごすことができました。
葛尾祭カウントダウンボードが設置されました
7月9日(火)の放課後、生徒会執行部の皆さんが、来る8月25日(土)、26日(日)(一般公開は26日(日)のみ)に行われる第58回葛尾祭(文化祭)のカウントダウンボードを、生徒昇降口上に設置しました。
これから夏休みを挟んで、生徒の皆さんは文化祭へ向けての準備に取りかかります。暑い中ですが、熱中症に注意しつつ、満足のいく準備ができるよう団結して取り組んでいただきたいと思います。
これから夏休みを挟んで、生徒の皆さんは文化祭へ向けての準備に取りかかります。暑い中ですが、熱中症に注意しつつ、満足のいく準備ができるよう団結して取り組んでいただきたいと思います。
「ねずこん」坂高バージョンができました
坂城町のゆるキャラ「ねずこん」をモチーフにした、坂城高校バージョンの「ねずこん」が、本校美術部の皆さんの協力の下、できあがりました。坂城町からの使用の許諾もいただきました。これから、本校のPRのために、獅子奮迅の活躍を期待したいと思います。

「ねずこん」・「ねずみ大根ブランドロゴマーク」坂城町長承認No.233
「ねずこん」・「ねずみ大根ブランドロゴマーク」坂城町長承認No.233
県大会壮行会が行われました
5月28日(月)、6月より始まる長野県高校総体へ出場するクラブの壮行会が体育館で行われました。本校からは、男子ハンドボールチームが参加します。県大会での飛躍を期待して、全校でエールを送り、校歌を斉唱しました。
試合は、
6月2日(土) 9:00から 対上田西高校 上田自然運動公園総合体育館 が1回戦です
この後は、
6月2日(土) 15:15から 上田自然運動公園総合体育館
6月3日(日) 10:15から 千曲市戸倉体育館
の予定です。
ハンドボール部の健闘を祈ります。
試合は、
6月2日(土) 9:00から 対上田西高校 上田自然運動公園総合体育館 が1回戦です
この後は、
6月2日(土) 15:15から 上田自然運動公園総合体育館
6月3日(日) 10:15から 千曲市戸倉体育館
の予定です。
ハンドボール部の健闘を祈ります。
坂高プレス内検索
学校への連絡
<電話番号>
代表 0268(82)2112
1学年職員室 0268(82)2163
2学年職員室 0268(82)2207
3学年職員室 0268(82)2248
進路指導室 0268(82)2302
携帯電話用QRコード