坂高デイズ SakakoDays

カテゴリ:生徒会活動

朝のあいさつ運動について

4月17日(火)から20日(金)にかけて、生徒会の拡大役員が校門付近に立って、朝のあいさつ運動を実施しました。あいさつは人と人とをつなぐ第一歩です。誰とでも、気持ちのよいあいさつを声に出してできるようになれば、心も外に向けて開かれていきます。
生徒会役員の皆さんは、一生懸命声を掛けていました。
坂城高校は、このように、あいさつを大切に、人と人との結びつきを大切にする学校を目指しています。

新入生歓迎会を行いました

生徒会主催の新入生歓迎会が行われました。
生徒会役員によるソーランに始まり、各委員会の紹介、クラブの紹介が行われました。
最後には、記念品としてデンドロビュームの鉢がプレゼントされました。育て方を調べ、きちんと育てると、またきれいな花を咲かせてくれることでしょう。
委員会やクラブに加入し、充実した坂高生活を送ってください。




期待・ワクワク 春季クラスマッチが行われました

開会式梅雨入り前の快晴の空のもと、春季のクラスマッチが開催中です。
春は学年対抗形式です。クラスの団結を高めるべく、楽しそうな声を上げながら汗を流しています。
3年は2組、2年は3組、1年は4組がそれぞれ優勝しました。
秋のクラスマッチは学年の隔てなく行われます。楽しみです。






ソフト1
ソフト2

喜ぶ・デレ 文化祭のテーマの広告を掲示しました

テーマ
今年は坂城高校創立100年、葛尾祭は50年目の記念の年です。現在、生徒会では文化祭の準備をちゃくちゃくと進めています。文化祭のテーマは「Memory ~今!最高の思い出を~」です。宣伝の広告を体育館脇のフェンスに設置しました。みなさん、9月5日の一般公開にはぜひおいで下さい。

笑う 前期生徒総会が行われました

総会1
前期の生徒総会が行われました。本年度の活動計画や予算案を審議しました。
執行部や役員のみなさんはこの日のために打ち合わせや、運営のシミュレーションを重ねてきました。見事な運営でした。
文化祭のテーマも発表されました。「Memory ~今!最高の思い出を~」 坂城高校の100周年と葛尾祭の50周年にちなんだテーマです。いい文化祭になるよう、生徒全員で取り組みたいですね。
総会2