坂高デイズ SakakoDays
2017年7月の記事一覧
生徒会 ペットボトルツリーの製作開始
本校の一大イベント、8月26、27日(一般公開は27日)に行われる葛尾祭に向けて、全校でペットボトルを集め、たくさんのペットボトルを利用したツリーを作ります。
その作業が生徒会役員を中心にスタートしています。どんなものができるか楽しみです。
その作業が生徒会役員を中心にスタートしています。どんなものができるか楽しみです。
夏休みの進学・就職補習実施中
夏休みの頭、7月25日から8月3日まで、進学希望者対象の英数国の補習授業と、就職希望者対象の一般教養授業を実施しています。希望する生徒たちが、暑い中ですが進路に向けて、真剣に取り組んでいます。
進学についてはできるだけ早くからの準備が必要であり、進学補習については、3年生だけでなく、1,2年生も参加できます。こうした機会を多くの生徒が利用してほしいと思います。がんばれー。
進学についてはできるだけ早くからの準備が必要であり、進学補習については、3年生だけでなく、1,2年生も参加できます。こうした機会を多くの生徒が利用してほしいと思います。がんばれー。
生徒会 坂城どんどんの山車 製作中
8月5日に行われる地元のお祭り「坂城どんどん」に本校生徒会は、毎年参加しています。今年も、山車の製作が始まりました。
今年の葛尾祭で、ステンドグラスコンテストを実施する予定で、それにちなんで、ステンドグラスをテーマにした山車を作成する予定です。うまくできるかどうか、乞うご期待!
今年の葛尾祭で、ステンドグラスコンテストを実施する予定で、それにちなんで、ステンドグラスをテーマにした山車を作成する予定です。うまくできるかどうか、乞うご期待!
ウォーターボーイズ 夏休みに入り本格始動
本校の葛尾祭の目玉でもあるウォーターボーイズが、夏休みに入り、本格的に特訓を始めました。今年は、男子メンバー8人と女子マネメンバー4名の計12名で、8月27日の本番に向けて練習していきます。今日は、音楽に合わせて、陸上でのパフォーマンスを合わせました。人数は少ないですが、精一杯練習して、皆さんに披露させていただきます。期待してください。
3年生 第3回進路ガイダンス(その2)
夏休みにはいりましたが、7月24日の登校日に、3年生は第3回の進路ガイダンス(その2)を行いました。7月12日に引き続き、進学・就職に向けた面接の学習です。
大原学園から7名の講師の先生においでいただき、ご指導いただきました。全体での面接講演会に続き、進学希望者3講座、就職希望者4講座に分かれて、それぞれが面接に関する講義を受けました。
夏休み中に就職希望者は、一人3社程度の応募前見学をさせていただき、自分の進路を決定していきます。
大原学園から7名の講師の先生においでいただき、ご指導いただきました。全体での面接講演会に続き、進学希望者3講座、就職希望者4講座に分かれて、それぞれが面接に関する講義を受けました。
夏休み中に就職希望者は、一人3社程度の応募前見学をさせていただき、自分の進路を決定していきます。
1学期終業式
1学期の終業式を行いました。終業式に先立ち、生徒会による春季クラスマッチの表彰式が行われました。
終業式では、小林校長から、「1学期は心が研かれた。更に研くには、すべてに心を込めて取り組むこと。自ら人に喜んでもらえるよう動くこと。心では誰にも負けないといえる坂高生になれ。」との話がありました。
そして、先日里帰りした、「縁の瓦」についても紹介がありました。当時の高校生が「世のため人のためになりたい」と集めた募金で作ったこの瓦が60年以上も国宝を守ってきた。そして、84歳になった当時の高校生が、「瓦が帰ってきて、私は幸せだ。」との言葉に、世のため人のためと思って行動することの大切さを改めて感じたとの話がありました。
いよいよ明日から夏休み。夏休みに1学期を振り返り、2学期はどういう自分でいくか、よく考えて、また新たな気持ちで2学期を迎えましょう。充実した夏休みを!
終業式では、小林校長から、「1学期は心が研かれた。更に研くには、すべてに心を込めて取り組むこと。自ら人に喜んでもらえるよう動くこと。心では誰にも負けないといえる坂高生になれ。」との話がありました。
そして、先日里帰りした、「縁の瓦」についても紹介がありました。当時の高校生が「世のため人のためになりたい」と集めた募金で作ったこの瓦が60年以上も国宝を守ってきた。そして、84歳になった当時の高校生が、「瓦が帰ってきて、私は幸せだ。」との言葉に、世のため人のためと思って行動することの大切さを改めて感じたとの話がありました。
いよいよ明日から夏休み。夏休みに1学期を振り返り、2学期はどういう自分でいくか、よく考えて、また新たな気持ちで2学期を迎えましょう。充実した夏休みを!
夏休み中のインターンシップ結団式
本日のLHRで、2年生は夏休み中にそれぞれの企業で行うインターンシップの結団式を行いました。2年生のインターンシップは、本校の学校設定科目「産業社会と人間」の授業として行うもので、中学校の時の職場体験と違い、より実社会と近い段階で、自らの進路を意識したものとなります。お忙しい中ご協力いただく企業の皆様、よろしくお願いいたします。
数日間の体験ですが、心を込めて取り組み、人のために動くことができれば、心が研かれるはずです。夏休み明けに、一回り大きくなって2学期を迎えられるよう、がんばれ2年生。
こうした機会を与えていただいていることに感謝の気持ちを忘れずに。
数日間の体験ですが、心を込めて取り組み、人のために動くことができれば、心が研かれるはずです。夏休み明けに、一回り大きくなって2学期を迎えられるよう、がんばれ2年生。
こうした機会を与えていただいていることに感謝の気持ちを忘れずに。
村上保育園の夏祭りに生徒会参加
7月14日、本校生徒会が、坂城町村上保育園の夏祭りに参加しました。例年参加しており、夏祭りを盛り上げ、お手伝いして、園児と交流しています。
プール授業が始まっています
毎日暑い日が続いています。本校では全員が体育の授業で水泳を行っています。6月の終わりから始まったプールの授業。この暑さで、生徒たちは大変気持ち良さそうに泳いでいます。プールからは、毎時間生徒の大きな声が聞こえてきます。
水泳の授業を通して、益々健康で、たくましくなっていってほしいです。
プールは9月の初めくらいまで続きます。
水泳の授業を通して、益々健康で、たくましくなっていってほしいです。
プールは9月の初めくらいまで続きます。
第1回学校評議員会開催
本日、第1回学校評議員会を開催いたしました。7名全員にご参加いただき、本校の現状等を報告し、様々なご意見やアドバイスをいただきました。
会の冒頭で北島誠治生徒会長が、今年の生徒会活動について発表し、葛尾祭に是非来てくださいとPRしました。一人で堂々と発表していてすばらしいと評議員の方からお褒めの言葉をいただきました。
評議員の皆様のご意見を参考にしながら、更に本校の教育の充実を図り、生徒のより良い成長につなげていきたいと思います。
会の冒頭で北島誠治生徒会長が、今年の生徒会活動について発表し、葛尾祭に是非来てくださいとPRしました。一人で堂々と発表していてすばらしいと評議員の方からお褒めの言葉をいただきました。
評議員の皆様のご意見を参考にしながら、更に本校の教育の充実を図り、生徒のより良い成長につなげていきたいと思います。
3年生は第3回進路ガイダンス(その1)
本日、4時間目のLHRで、3年生は第3回進路ガイダンス(その1)を行いました。今回は、大原学園から4名の講師の方に来ていただき、各クラスごとに、面接や社会のマナーなどについて、熱くご指導いただきました。暑い中ありがとうございました。生徒も真剣なまなざしで聞いていました。さすが3年生。(その2)は7月24日に行います。
写真は各クラスの様子です。
写真は各クラスの様子です。
66年前の薬師寺の屋根瓦が里帰り
昭和26年に奈良の薬師寺の東塔の改修にあたり、長野県の生徒が修学旅行で多く訪れたり、法隆寺金堂の中心柱に木曽のヒノキが使われていたり、いくつかの縁から、本県が信濃教育会の呼び掛けにより、修補瓦の募金の先駆けとなった。本校も当時のおそらく生徒たちが募金を募り、修補瓦を奉納したものであろう。その頃の生徒は今は82歳から85歳くらいかと思う。この度の東塔の全面改修にあたり、当時の修補瓦を取り外し、再利用できないものについて、多くの方々のご努力により、瓦に書かれた学校へ里帰りすることとなった。
本日、長野市の信濃教育会にて、「薬師寺東塔『縁(えにし)の瓦』里帰り式」が行われた。薬師寺の山田法胤管主と松久保伽秀執事もご出席され、長野県の小中高に126枚の瓦が手渡された。本校の瓦は2枚見つかっており、1枚はこの度里帰りしたが、もう一枚は、今回の改修でも再利用されるとのこと。
60余年前の善意の募金。今の坂高生にも、そうした先輩方の心が脈々と受け継がれていることを感じる。
本日、長野市の信濃教育会にて、「薬師寺東塔『縁(えにし)の瓦』里帰り式」が行われた。薬師寺の山田法胤管主と松久保伽秀執事もご出席され、長野県の小中高に126枚の瓦が手渡された。本校の瓦は2枚見つかっており、1枚はこの度里帰りしたが、もう一枚は、今回の改修でも再利用されるとのこと。
60余年前の善意の募金。今の坂高生にも、そうした先輩方の心が脈々と受け継がれていることを感じる。
1年家庭訪問、2,3年保護者懇談会が始まりました
7月11日から20日まで、1年生は家庭訪問、2,3年生は保護者懇談会があります。生徒は午前で授業が終わり、放課となります。午後、部活動や生徒会活動などの生徒もいますが、帰宅する生徒たちも、普段はやりたくてもなかなかできないことにチャレンジするなど、有意義な過ごし方をしてほしいです。
この期間が終了すると、いよいよ終業式があり、夏休みを迎えます。2年生はインターンシップ、3年生は進路に向けた準備などがありますが、夏休みは7月22日から8月17日までです。今のうちに充実した夏休みが過ごせるよう、それぞれが計画を立てていきましょう。
暑さは控えめで、心が熱くなる夏休みとなりますように。
この期間が終了すると、いよいよ終業式があり、夏休みを迎えます。2年生はインターンシップ、3年生は進路に向けた準備などがありますが、夏休みは7月22日から8月17日までです。今のうちに充実した夏休みが過ごせるよう、それぞれが計画を立てていきましょう。
暑さは控えめで、心が熱くなる夏休みとなりますように。
坂城町納涼音楽会に合唱部が参加
7月8日に本校合唱部が、坂城町の第39回納涼音楽会に参加しました。昨年から少人数ではありますが、参加しているもので、今年は部員が1年生2名のみでの参加でした。そこで、顧問の関崎秀一先生と依田翔先生も一緒にステージにあがりました。
多くの方々からお褒めの言葉をいただきました。「少ない人数でよく参加してくれた」「先生と生徒が一緒にがんばっていて感動した」「最後の片付けまで手伝ってくれてありがたかった」「来年も是非部員を増やして参加してほしい」など、暖かい言葉をかけていただき、生徒も自信になったことと思います。1年生の高柳円香さんと宮下桃花さん、すばらしい発表をありがとう。
本校は、「生徒と教員が共に創る」学校です。これからも少人数でもしっかり活動していきます。
多くの方々からお褒めの言葉をいただきました。「少ない人数でよく参加してくれた」「先生と生徒が一緒にがんばっていて感動した」「最後の片付けまで手伝ってくれてありがたかった」「来年も是非部員を増やして参加してほしい」など、暖かい言葉をかけていただき、生徒も自信になったことと思います。1年生の高柳円香さんと宮下桃花さん、すばらしい発表をありがとう。
本校は、「生徒と教員が共に創る」学校です。これからも少人数でもしっかり活動していきます。
卒業生進路講話に4名の卒業生がきてくれました
本日、卒業生の進路講話がありました。昨年の春、本校を卒業した4名の卒業生が、全校生徒に話をしてくれました。来てくれたのは、平成27年度卒業の以下の方々です。
廣田大地さん(松本短期大学)
黒岩右京さん(長野ビジネス外語カレッジ専門学校)
池田鷹さん(軽井沢プリンスホテル)
足立雅樹さん(長野計器株式会社)
就職や進学に向けて、高校生活をどう過ごすべきかをわかりやすく話してくれました。
(2学年通信「こころ」より)
廣田大地さん(松本短期大学)
黒岩右京さん(長野ビジネス外語カレッジ専門学校)
池田鷹さん(軽井沢プリンスホテル)
足立雅樹さん(長野計器株式会社)
就職や進学に向けて、高校生活をどう過ごすべきかをわかりやすく話してくれました。
(2学年通信「こころ」より)
葛尾祭全校企画ダイヤモンド装飾準備
葛尾祭の全校企画で、ダイヤモンド装飾を行います。7月7日のLHRで、生徒会役員が各クラスへ説明に行き、ペーパークラフトのダイヤモンド模型を、全生徒が2つずつ作成しました。これらの模型で、どのような装飾になるのか楽しみです。
北信越地区高等学校PTA連合会研究大会富山大会出席
本日、富山県で開催の北信越地区高等学校PTA連合会研究大会に、山崎PTA会長、大谷副会長、若林副会長と校長、事務長で出席しました。各県のPTA活動についての発表や分科会に分かれての研究協議により、充実した会議でした。2日目は富山県出身の女優室井滋さんの講演がありました。
1年保育体験 2年松代大本営 3年進路学習
今日は、それぞれの学年が1日学年行事を行いました。
1年生は2回目の保育体験、2年生は平和学習で松代大本営地下壕へ。3年生は、進路学習で履歴書の書き方や志願理由書の書き方などについて学習しました。
あいにくの天気でしたが、無事行うことができました。
2年大本営プリント 3年進路学習プリント
1年保育体験の様子
1年生は2回目の保育体験、2年生は平和学習で松代大本営地下壕へ。3年生は、進路学習で履歴書の書き方や志願理由書の書き方などについて学習しました。
あいにくの天気でしたが、無事行うことができました。
2年大本営プリント 3年進路学習プリント
1年保育体験の様子
7月1日 求人票公開
新規卒業者の求人票が、7月1日に公開となりました。就職希望の生徒はいよいよ本格的に就職活動が始まります。じっくり考え、しっかり見学し、保護者や先生方と相談して、自分で決めていきましょう。各企業から、有用とされる人間になるために、残りの高校生活の中で、やるべきことをやり、苦しいことから逃げず、人のためになる活動をしていってください。頑張れ3年生。
進路室便りNo10を掲載します。
進路室便りNo10を掲載します。
「広報 さかき」に掲載(生徒会から坂城町への寄付)
「広報 さかき」7月号に、本校生徒会が「子どもフェスティバル」で焼き鳥を販売した際の売上、24,998円を寄付をしたことが掲載されています。まちづくりのために活用いただきます。
坂高プレス内検索
学校への連絡
<電話番号>
代表 0268(82)2112
1学年職員室 0268(82)2163
2学年職員室 0268(82)2207
3学年職員室 0268(82)2248
進路指導室 0268(82)2302
携帯電話用QRコード