坂高デイズ SakakoDays

カテゴリ:生徒会活動

月影まつりに参加しました

10月27日(土)、本校生徒会役員の皆さんが、社会福祉法人 上田照明会「ともいきライフ月影」において行われた、「第16回月影まつり」に参加させていただきました。
当日は、ステージ発表において、「ソーラン」を披露した後、お祭りの物品販売や子ども広場の運営、駐車場整理等のお手伝いをさせていただきました。
施設長の方からは、生徒の皆さんが、自ら率先して行動し、役割をしっかりと果たす姿に、感謝とお褒めの言葉をいただくことができました。
今後も、このような社会貢献活動に積極的に取り組んでいってほしいと思います。
参加して生徒、職員の皆さんお疲れ様でした。

生徒総会が行われました

本日(10月31日)、3、4時限目に秋季生徒総会が行われました。
平成30年度前期の生徒会活動報告と総括が行われ、旧役員の退任挨拶の後、先の選挙で選ばれた執行部役員の紹介が行われました。
本校生徒会は、地域に出て地域の様々な行事やイベントに参加することを活動の柱の一つとしています。その活動を基盤に、文化祭をはじめとした様々な校内行事への地域からのご協力をいただいています。
これまで、本校の生徒会活動を支えていただいた旧役員の皆さんには心からお礼を申し上げたいと思います。
また、新役員の皆さんには、これまでの生徒会の伝統を継承するとともに、新たな視点での生徒会活動の創造を目指していただくようお願いしたいと思います。

埼玉工業大学学園祭に参加しました

10月7日(日)、本校と連携協定を結んでいただいている埼玉工業大学の学園祭に、生徒会役員及び希望する生徒が参加してきました。
普段見ることのできない大学の様子を、学園祭という場ではありますが、実際に足を運んで体験する機会をいただいています。
また、本校の取り組みをPRするためのブースも提供いただき、坂城町と連携して活動をしている生徒会の様子や、2年生のインターンシップの取り組みなどを紹介させていただきました。
今後も、高大連携の仕組みを活用して、本校生にとってよりよい学習の場を提供できればと願っています。

秋季クラスマッチ表彰式が行われました

10月3日(水)、過日2日間の日程で行われた秋季クラスマッチの結果発表と表彰式が行われました。
今年は、雨天順延があったり、台風の影響が心配されたりと大変でしたが、無事全日程を終了することができて本当によかったと思います。これも生徒会役員、体育委員、そして先生方の努力の賜であると思います。
ちなみに、結果は下記の通りです。結果だけでなく、今回のクラスマッチを通して、皆が協力して一つの目的に向かって取り組むことで得られるものについて、気付いていただければ幸いです。

 ・ 男子ソフトボール  1位  職  員 2位 3年1組 3位 1年3組
 ・ 女子卓球        1位 1年2組  2位 1年1組 3位 3年1組
 ・ 男女バレーボール  1位 1年1組  2位 3年3組 3位 1年3組
 ・ 総   合       1位 1年3組  2位 1年1組 3位 3年1組

立会演説会が行われました

10月3日(水)、生徒会新役員選出のための立会演説会が行われました。
本校では、執行部役員として、会長、男女副会長、1,2年書記、1,2年会計の計7名が選出されます。
各役員候補の皆さんからは、本校生徒会の目指す方向として、「あいさつのあふれる学校」「地域との交流一層の促進」「全員が楽しめる文化祭の実現」など、それぞれに具体的なビジョンが語られました。
質疑応答の時間には、フロアから活発な質問が出され、新役員への期待の高さが伺えました。
役員選挙は、同日に行われ、10月中には新執行部の体制が固まります。