坂高デイズ SakakoDays

坂高Days(ブログ)

飛行機 1月16日(木) 坂城町高校生タイ国研修に参加します!

令和7年3月に実施されるタイ国研修に2年1組の水出花香さんが参加することになりました。

本日は、同窓会長の田原さんより激励の言葉をいただき、同窓会から支援金贈呈式を行いました。花香さんは不安や緊張もある中で堂々と研修に向けた抱負を話すことができました。

安全にタイでの研修を楽しんできてくれることを願っています!!

会議・研修 1月16日(木) デートDVに関する講演会

本日、1年生はLHRの時間に同窓会長の田原さんをお招きし、デートDVに関する講演会をしていただきました。

映像資料をもとに実際に身の回りで起こる危険性の高い事例について学び、生徒同士で意見を交換する場面も見られ、デートDVに対する理解が深まったと思います。

 

朝 1月8日(水)3学期始業式

あけましておめでとうございます。みなさん冬休みはゆっくりと休むことができたでしょうか。

本日より3学期が始まります。始業式でも話があったように、3年生は残り22日、1・2年生は残り37日の登校日数です。今年度のまとめと来年度への準備ができるよう、残された日数を大切に過ごしましょう。

今年もよろしくお願いします。

 

 

(オンライン始業式の様子)

情報処理・パソコン 12月26日(木)2学期終業式

本日は2学期最終登校日です。寒さ対策のためオンラインで終業式を行いました。長かった2学期もあっという間に終わり、明日から冬期休業となります。

2週間ほどの休みですが、事件や事故、感染症などにくれぐれも気を付けながら2学期の疲れを癒しましょう。

 

 

3学期は1月8日(水)から始まります。

みなさんが元気な姿で登校してくることを願っています。

よいお年をお迎えください!!

会議・研修 12月16日 (月)「こんにちは県議会です」~高校生との意見交換会~に、坂高生3名が参加しました

「生徒が主体性を育む交流会」の実行委員として活動してきた本校生3名が、6月から議論してきた課題とその解決策を、県庁議会棟議場で発表しました。議場での発表は初めての試みでしたが、議員の皆さんに向け、ほぼ原稿なしで堂々と提言する姿はとても頼もしいものでした。発表後は議員さんとの活発な意見交換も行われ、貴重な体験となりました。

 <発表テーマ>「10代の政治参加の実際」上野大成さん(2年)

        「小中高生にとって必要な施設とは」玉木隆朱さん(1年)

        「若者のための地域交通の姿」伊東雅弥さん(1年)