坂高デイズ SakakoDays

坂高Days(ブログ)

5月1日(木)生徒総会・壮行会!

令和7年度生徒総会が行われました。生徒会長によるスローガンの説明や、各委員会からの活動計画など「自分たちの学校」をより良くしていこうという気持ちが見られました。これかた葛尾祭に向けて生徒会活動が本格化していきます。

また北信大会壮行会が行われ、バドミントン部、バスケットボール部へエールが送られました。それぞれの部の集大成。堂々と楽しくプレーしてきてください!

お祝い 2月28日(金)予餞会を行いました!

本日は予餞会がありました。

当日まで、生徒会役員を中心に1,2年生はたくさん準備してきました。

会の中ではメッセージ動画や3年生の思い出クイズ、くす玉の披露など3年生へのお祝いの気持ちがこめられた企画がたくさんありました。

卒業式は明日ですが、一足早く全校生徒、職員から3年生にお祝いの気持ちを届けることができた会になりました。 

 

(全校生徒、職員からの感謝のメッセージ)  (生徒会手作りのくす玉)

(入退場も生徒の演奏で♪)

鉛筆 1月31日(金) 坂城学発表会

本日、坂城学発表会がありました。

例年とは異なり体育館での対面式で、2学年を中心とした実行委員が運営、進行などを担当しました。

各学年の代表者は各自で作ったスライドをもとに、全校生徒の前で今年度の探究活動の成果を発表しました。

会の後半には地域で活躍されている米澤愛子さんと嶋田多華子さんにお越しいただき、3年生へのエールをこめたミニコンサートをしていただきました。

発表をしたり聞いたりする中で、生徒たちは自身を見つめ直し、改めて自分の中で学んだことの振り返りができたと思います。

 

お知らせ 1月30日 (木) 明日は坂城学発表会です!!

明日1月31日(金)、坂城学発表会をおこないます。

1.2.3年の代表生徒がこれまで学んだことをスライドにまとめ、全校生徒の前で発表します。

生徒たちは不安や緊張もある中で、今日まで練習や準備を進めてきました。

場所は体育館で保護者の方の受付は9:30からです。オンラインでの配信もありますので、ぜひご参観ください。

オンラインに関する情報は、1月20日に配信されたオクレンジャーをご参照ください。

(1月28日におこなった学年発表会の様子)

飛行機 1月16日(木) 坂城町高校生タイ国研修に参加します!

令和7年3月に実施されるタイ国研修に2年1組の水出花香さんが参加することになりました。

本日は、同窓会長の田原さんより激励の言葉をいただき、同窓会から支援金贈呈式を行いました。花香さんは不安や緊張もある中で堂々と研修に向けた抱負を話すことができました。

安全にタイでの研修を楽しんできてくれることを願っています!!

会議・研修 1月16日(木) デートDVに関する講演会

本日、1年生はLHRの時間に同窓会長の田原さんをお招きし、デートDVに関する講演会をしていただきました。

映像資料をもとに実際に身の回りで起こる危険性の高い事例について学び、生徒同士で意見を交換する場面も見られ、デートDVに対する理解が深まったと思います。

 

朝 1月8日(水)3学期始業式

あけましておめでとうございます。みなさん冬休みはゆっくりと休むことができたでしょうか。

本日より3学期が始まります。始業式でも話があったように、3年生は残り22日、1・2年生は残り37日の登校日数です。今年度のまとめと来年度への準備ができるよう、残された日数を大切に過ごしましょう。

今年もよろしくお願いします。

 

 

(オンライン始業式の様子)

情報処理・パソコン 12月26日(木)2学期終業式

本日は2学期最終登校日です。寒さ対策のためオンラインで終業式を行いました。長かった2学期もあっという間に終わり、明日から冬期休業となります。

2週間ほどの休みですが、事件や事故、感染症などにくれぐれも気を付けながら2学期の疲れを癒しましょう。

 

 

3学期は1月8日(水)から始まります。

みなさんが元気な姿で登校してくることを願っています。

よいお年をお迎えください!!