坂高デイズ SakakoDays

坂高Days(ブログ)

学校 令和5年度 中学生体験入学

10月15日(土)に、中学生向けの体験入学を行いました。

近隣の中学校から多くの方々にご参加いただきありがとうございました。

全体会で学校生活の紹介をし、その後には授業体験をしていただきました。

希望者には部活動見学や保護者相談会を実施し、より具体的に学校生活をイメージできたことかと思います。

 

教職員一同、またお会いできることを楽しみにしております。

 

 

 

体育・スポーツ 秋季クラスマッチ

10月5日・6日と二日間にわたって秋季クラスマッチを行いました。

明日以降の三連休も含めて、年度の後半に向けて息抜きができたかと思います。生徒たちにとって普段は見られないクラスメイトの姿はきっと新鮮に映ったことでしょう。

 

 

 

 

重要 令和5年度 避難訓練・防災講話

本日は避難訓練を行いました。今回は実際の避難経路を確認し、安全かつ迅速に避難することを再確認しました。日頃のこういった訓練によって、いざという時に自分の身を守る方法がわかるようにしていきたいです。

訓練後は自衛隊の方々に防災についての講話をしていただきました。災害が起きた時に、まずは自分の身を守る自助と互いに助け合う共助の考え方を教わりました。坂城高校も中核避難所に指定されていますのでご承知おきください。

 

 

 

王冠 坂高ゼミ 宮入刀匠の工房にお邪魔しました

 本日坂高ゼミとして、坂城町にお住いの宮入小左衛門行平刀匠の工房にお邪魔しました。宮入刀匠は全日本刀匠会会長でもあり、師として後進の刀匠も多く輩出されました。

 坂高からは生徒3人が見学に参加し、ものづくりや工芸の世界へ進路選択をすることの面白さや難しさを教えていただきました。工房では実際に玉鋼を鍛える様子や、数々の道具を見せていただきました。彼らにとって貴重な経験になったことと思います。

 

 

 

 

会議・研修 令和5年度 生徒会選挙立会演説会

本日6時間目に新生徒会役員を決める選挙の立会演説会が行われました。

 

本年度より生徒会長一人、2年生から副会長一人、1年生から副会長一人を決める選挙となりました。それぞれの候補が公約を発表し、坂城高校にかける思いを語ってくれました。新生徒会として、これからの坂城高校をさらに良い学校にしてくれることを楽しみにしています。

開票作業は放課後に選挙管理委員会を中心に行われました。結果発表は明日22日になります。

 

 

 

情報処理・パソコン 3学年就職・進学面接指導

 本日は坂高3年生のために、地元企業、ハローワーク様やコミュニケーションズアイ様に就職や進学の面接指導に来ていただきました。マナーや心構えに関しての講演もしていただき、いよいよ卒業後の進路を決めるんだという空気が学年全体に広がっています。今の頑張りが後の未来に続くことを信じています。

 

 

 

 

 

お知らせ 令和5年度 2学期始業式

猛烈に暑かった8月もあと数日を残しつつ、坂城高校では本日から2学期が始まりました。夏休みで養った英気をこれから発揮できる場面が多くあります。3年生は進路決定が控えており、2年生は修学旅行や新生徒会発足に向けた選挙があります。1年生はそんな先輩たちを見て、自分の将来の姿と重ねてみてほしいと思います。

 

 

 

晴れ 令和5年度 1学期終業式

7/25(火)に、1学期終業式を開催しました。生徒たちはこれから夏休みに入り、8/22(火)から2学期が始まります。

 

春季クラスマッチの表彰も同時に行われました。各学年の優勝クラスにはトロフィーが進呈されました。坂城高校は秋季にもクラスマッチがあります。また熱い戦いが繰り広げられることでしょう。

 

梅雨も明けて夏本番となりました。新型コロナウイルス感染症だけでなく熱中症に気を付けつつ、生徒たちにとって有意義な夏休みとなってくれることを期待しています。

 

 

虫眼鏡 7/14(金) 校外清掃

7/14(金)に、生活整備委員会の生徒が校外清掃を行いました。

学校をスタート地点に、坂城駅までの2ルートと御所沢・ファミリーマート方面の1ルートに分かれて地域のごみ拾いを行いました。梅雨の合間の蒸し暑い気温の中、町のためになるとの思いで奉仕活動をしました。

 

 

 

 

イベント 第63回 葛尾祭

7/7(金)、8(土)の二日間で、第63回葛尾祭を開催しました。

 

新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行してから初めての文化祭となりました。体育館下のピロティを使い、限定公開の範囲を広げて、地域のより多くの方々に坂城高校の様子を見ていただきました。たくさんの方々にお越しいただきありがとうございました。

 

坂高生は、この日のために様々な準備をしてきました。出店を企画したり、クラス発表のための動画を制作したり、展示や全体運営の主導をしたり、様々な場面で活躍しました。準備期間も含め、今回の葛尾祭が生徒の記憶に残り、より楽しい学校生活を送ってくれることを願います。