坂高デイズ SakakoDays

坂高Days(ブログ)

公開授業参観のお礼

本日の午前中の授業および講演会にご参加いただきありがとうございました。いただいたご感想、ご意見を参考に、更に本校教育活動の充実に努めてまいります。

公開授業のお知らせ

 1010日(金)午前、本校の授業を一般公開します。2時間目3時間目の時間帯は、PTA講演会・健康学習で、香川県から山本文子氏を講師に招き、『「いのち輝いて」…いのちの大切さと温かさ…』と題して、ご講演をいただきます。本校の教育活動を是非ご覧ください。


ポーランド日本語学校の学生との国際交流会

7月23日にポーランドのワルシャワ日本語学校と本校生徒会役員が交流しました。

 

 ポーランドから先生方を含め10名の方が来校し、ワルシャワの紹介をしていただき、本校生徒会役員の踊りの披露や、葛尾祭に向けた全校企画のモザイクアートの一部を共同で制作しました。


            
              踊り(ヲタ芸)を披露する生徒会
   
          ポーランドの学生とのモザイクアート制作
        
                  全員で記念撮影

工芸の授業にて出張授業が行われました


工芸の授業では、ステンドグラス作家の山崎一彦さんに来校して頂き出張授業を受けました。
フュージングといって本物のベネティアンガラスをトッピングして溶かしてブローチやネックレスを作りました。
生徒達は母親のプレゼントにしたいと大変喜んでいました。

     
 髪留めとピアス         ストラップ

PTA講演会及び総会が開かれました

  講師は善光寺壽量院(じゅりょういん)の小山健英氏、PTA会員と共に、
生徒も講演を聞きました。人間は皆、小→大、弱→強へ、貧から富へと変わろう
とするのが自然、との事。最後に「皆さんよく聞くね!感心した。」と言われました。
 
  講演の様子(前方は生徒・後方は保護者)