坂高デイズ SakakoDays
坂高Days(ブログ)
県高校総体女子ハンド ベスト8で敗退
1回戦を突破した女子ハンド部でしたが、2回戦は野沢北高校に敗れ、3年生最後の大会はベスト8でした。最後まで気持ちを抜かず、笑顔でプレーする3年生に元気をもらいました。
県総体女子ハンド初戦突破
6月2日から4日、千曲市で開催の県高校総体1回戦。本校女子ハンド部は東海大諏訪高校に14対12で勝ちました。
坂城中学校との交流
本日は、坂城中学校の先生方に本校の授業を参観いただき、教科ごとに研究会を行いました。中学校と高校との連携や接続について意見交換しました。坂城中学校の堀口校長先生より、「坂城町の小学校3校と坂城中学、そして坂城高校4校で、オール坂城で連携していきましょう」とのお言葉をいただきました。「坂城の子は坂城で育てる」との町の教育方針を我々も胸に刻み、地域の一員としてできることをしていかなければと、改めて感じました。充実した半日でした。坂城中学校の先生方ありがとうございました。
生徒が挿し木したバラが開花No2
一輪だけだったバラが、賑やかになりました。一重のバラはめずらしい。今年も町の方々に指導していただいて、挿し木を行う予定です。
坂城町では今まさに「バラ祭り」の真っ最中。町はバラで彩られています。
坂城町では今まさに「バラ祭り」の真っ最中。町はバラで彩られています。
県総体壮行会
本日、県総合体育大会の壮行会が行われました。北島生徒会長から、「自分たちは北信大会で負けてしまい、引退しなければならなくなった。試合の後は悔しくて泣いた。僕たちの分も県大会で頑張ってほしい」と激励の言葉があり、選手たちは今までやってきた成果を発揮すると強い決意を表してくれました。応援団も最高のエールを送ってくれました。
ハンドボール競技は、6月2日から4日、千曲市戸倉体育館で行われます。より上の大会を目指して頑張ってくれることでしょう。皆さん、応援よろしくお願いします。
ハンドボール競技は、6月2日から4日、千曲市戸倉体育館で行われます。より上の大会を目指して頑張ってくれることでしょう。皆さん、応援よろしくお願いします。
授業公開、PTA総会開催
本日、PTA総会が開催されました。池上会長から山崎会長にバトンが渡されました。池上さん、副会長の葛西さん、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
授業公開、シンガーソングライター清水まなぶさんの講演など、充実した内容の1日でした。
清水まなぶさんの講演は、「過去から学び未来へ受け継ぐ平和と希望」と題して、「情熱を持っていれば夢は叶う」「戦争は起こしてはならない」「挨拶は人の存在を認めること」など、「回想」「奇跡」などの歌を交えて、生徒たちに訴えかけてくれました。
授業公開、シンガーソングライター清水まなぶさんの講演など、充実した内容の1日でした。
清水まなぶさんの講演は、「過去から学び未来へ受け継ぐ平和と希望」と題して、「情熱を持っていれば夢は叶う」「戦争は起こしてはならない」「挨拶は人の存在を認めること」など、「回想」「奇跡」などの歌を交えて、生徒たちに訴えかけてくれました。
生徒会が募金を坂城町に寄付
生徒会役員が、坂城町子どもフェスティバルびんぐしで集めた募金を坂城町に寄付しました。フェスティバル会場を歩いて集めた24998円を、生徒会長の北島誠治くんから、坂城町山村町長に手渡しました。町では、日本各地の災害に見舞われた方々に送って下さるとのことです。
主権者教育 坂城町出前授業開催
本日、3年生の政治経済選択授業で、坂城町から3名の講師の先生をお招きし、主権者教育出前授業をしていただきました。町の議会事務局の臼井洋一氏、総務課の関貞巳氏、選挙管理委員会事務局の坂本幸氏に、議会の内容や主権者教育、選挙についてなどの授業をしていただきました。選挙権が18歳に引き下げられて、今後更に、若者の投票が重要となっていくことを、生徒は感じ取ってくれたことでしょう。ご協力いただいている坂城町の皆さんに心から感謝申し上げます。
なお、議会傍聴は、6月12日13日にお願いしております。
授業の様子を信濃毎日新聞5月27日の朝刊に掲載していただきました。
なお、議会傍聴は、6月12日13日にお願いしております。
授業の様子を信濃毎日新聞5月27日の朝刊に掲載していただきました。
全国総文祭生徒実行委員に本校生が選ばれました
平成30年に長野県で開催される「全国高等学校総合文化祭」の実行委員に、本校1年2組宮下桃花さんが選ばれました。今年度の募集で立候補し、応募者多数の為、面接により選ばれました。宮下さんは、パレード生徒部会に入り、長野県の一大イベントの中心スタッフとして活動していきます。
生徒の挿し木したバラが開花
平成28年度の生物選択授業で、坂城町との連携授業を行いました。坂城町は「バラの町」としてもPRしており、毎年5月にはバラ祭りが開催されます。本校の生徒たちが、町の方々からバラの挿し木を教えていただき、1年間生物室で育ててきました。バラの挿し木はプロでも難しいと言われる中、30本のなかで7本が育っています。そしてついに一輪のバラが開花しました。7鉢のそれぞれも多くのつぼみをつけており、今後たくさん咲いていくと思います。たくさん咲きましたら、改めて写真をアップいたします。
坂高プレス内検索
学校への連絡
<電話番号>
代表 0268(82)2112
1学年職員室 0268(82)2163
2学年職員室 0268(82)2207
3学年職員室 0268(82)2248
進路指導室 0268(82)2302
携帯電話用QRコード