坂高デイズ SakakoDays
坂高Days(ブログ)
野球部・サッカー部の壮行会が行われました
野球部の北信越大会長野県大会北信予選会、サッカー部の北信高校総体への出場の壮行会を行いました。校長・生徒会長の激励に続き、生徒会によるエール、校歌の斉唱を行い健闘を祈りました。
対面式が行われました。
7日(木)新入生と在校生が顔を合わせ、大体育館で対面式が行われました。
入学式が挙行されました
6日(水)春らしい日差しの中、160名の新入生を迎える入学式が挙行されました。
生徒昇降口では、かわいらしい立て看板と100周年記念事業として作られたステンドグラスと、優しい在校生が、新入生を迎えました。
平成23年度、坂城高校の101年目のスタートです。
新入生代表宣誓 学校長式辞
来賓祝辞
中沢町長 中曽根同窓会長
深井PTA会長
担任紹介
公務員講座が開かれました
2月17日(木)1.2年生の公務員希望者に対する公務員講座が開かれました。1月27日に続き、2回目の開催です。真剣な眼差しで、受講しています。進路実現できるよう、学校も応援しています。
2年生インターンシップ発表会を開きました。
2月9日(水)
坂城町中心市街地コミュニティーセンターで2年生のインターンシップ発表会を開きました。
夏休みに実施したインターンシップについて、業種別にパワーポイントを使って発表しました。ご来賓からの方々からお褒めの言葉をたくさんいただきました。


立派な報告書もできあがりました。
坂城町中心市街地コミュニティーセンターで2年生のインターンシップ発表会を開きました。
夏休みに実施したインターンシップについて、業種別にパワーポイントを使って発表しました。ご来賓からの方々からお褒めの言葉をたくさんいただきました。
立派な報告書もできあがりました。
埼玉工業大学の出前講座がありました。
本校と教育連携を結んでいる埼玉工業大学の先生による出前講座があり、進学希望者たちが1時間の講義を受けました。
講師は人間社会学部の小野広明教授でした。心理学の講義に参加生徒たちは、熱心に聞き入りました。進学意欲が高まったようです。
冬の読書旬間が始まりました
今週13日から来週24日まで読書旬間です。
17日からは朝読書も始まります。
図書館も準備万端で、本を借りに来る皆さんを待っています。
各クラスに配布する読書案内も準備されています。
「校長先生の本棚」のコーナーもあります。
1年生が町内の企業見学をしました。
12月2日に1年生が6班に分かれ、町内12カ所の企業見学を行いました。
班ごとに、午前・午後1カ所ずつ企業を見学しました。真剣にお話を聞くことができました。
将来に向けてスタートです。



班ごとに、午前・午後1カ所ずつ企業を見学しました。真剣にお話を聞くことができました。
将来に向けてスタートです。
2年修学旅行:羽田に到着
JAL904便 予定通り 無事に羽田空港に到着しました。
クラス毎にバスに乗換えて横川SAへ向かいます。
到着予定時刻は午後六時。
そこで解散式を行い、方面別にバスを乗換えます。
最寄りの駅に到着するのは午後八時過ぎになる予定です。
クラス毎にバスに乗換えて横川SAへ向かいます。
到着予定時刻は午後六時。
そこで解散式を行い、方面別にバスを乗換えます。
最寄りの駅に到着するのは午後八時過ぎになる予定です。
2学年修学旅行:那覇空港にて
晴天に恵まれ、夏を思わせる暑さの中、国際通りを満喫しました。
今、帰りの飛行機を待って、搭乗口の前に集合しています。全員元気です。
今、帰りの飛行機を待って、搭乗口の前に集合しています。全員元気です。
坂高プレス内検索
学校への連絡
<電話番号>
代表 0268(82)2112
1学年職員室 0268(82)2163
2学年職員室 0268(82)2207
3学年職員室 0268(82)2248
進路指導室 0268(82)2302
携帯電話用QRコード