坂高デイズ SakakoDays
坂高Days(ブログ)
北信高校バスケットボール選手権大会の様子
8月30日(金)、ホワイトリングにおいて、北信高等学校バスケットボール選手権大会の1回戦に、本校バスケットボール部が出場し、長野高専と対戦しました。
序盤から積極的な攻撃を仕掛け、前半はほぼ互角のスコアで折り返しました。後半になって、多少点差が開きましたが、最後まで粘り強く、ボールに集中する姿勢を見せてもらえました。
新チームになっても、目標を持って、チーム一丸となって挑戦していってほしいと願っています。
序盤から積極的な攻撃を仕掛け、前半はほぼ互角のスコアで折り返しました。後半になって、多少点差が開きましたが、最後まで粘り強く、ボールに集中する姿勢を見せてもらえました。
新チームになっても、目標を持って、チーム一丸となって挑戦していってほしいと願っています。
軽音楽部が自転車の盗難防止キャンペーンに参加します
8月29日(木)、本校軽音楽部の生徒が、千曲署からの要請を受けて、自転車の盗難防止を呼びかけるオリジナルソングの製作を、千曲署OBの方々と一緒に行いました。この日は、生徒の皆さんが事前に考えた歌詞の案を元に、原曲のメロディーに合わせブラッシュアップする作業を進めていきました。
完成した曲は、本校軽音部が啓発活動の一環として、地域のイベント等で披露することになっているそうです。軽音楽部の皆さんの、地域に貢献する活動に期待したいと思います。
完成した曲は、本校軽音部が啓発活動の一環として、地域のイベント等で披露することになっているそうです。軽音楽部の皆さんの、地域に貢献する活動に期待したいと思います。
サッカー選手権長野大会1回戦の様子
8月24日(土)、本校サッカー部が、第98回全国高校サッカー選手権長野予選1回戦で、東御清翔高校と対戦しました。前半を1対1で折り返した後、後半の早い時間に2点目をあげ、終始押し気味に試合を進めていましたが、終了間際に同点ゴールを決められ、PKに突入、お互いに譲らない展開でしたが、辛くも競り勝ち2回戦に進出することになりました。両チームとも、持ち味を出し合った好ゲームであったと思います。
2回戦でのさらなる活躍を期待したいと思います。選手、顧問の先生方お疲れ様でした。
2回戦でのさらなる活躍を期待したいと思います。選手、顧問の先生方お疲れ様でした。
ねずみ大根の播種が行われました
8月23日(金)、5.6時間目を使って、3年生の生物選択者の皆さんが、ねずみ大根の種まきを行いました。この体験学習は、昨年度より、生物選択者を対象に実施しており、同窓会のご支援を受け、地主の方から休耕地をお貸しいただき、JAさかきの指導員の皆様のご指導をいただきながら取り組む学習です。
ロープを使って区画された目印を参考に、全員で手分けをして丁寧に種まきを行うことができました。これから授業の中で、草取りや成長観察を行い、晩秋の収穫まで生徒の皆さんの手で育てていきます。
残暑の中、作業に携わった皆さんお疲れ様でした。
ロープを使って区画された目印を参考に、全員で手分けをして丁寧に種まきを行うことができました。これから授業の中で、草取りや成長観察を行い、晩秋の収穫まで生徒の皆さんの手で育てていきます。
残暑の中、作業に携わった皆さんお疲れ様でした。
2学期始業式が行われました
本日(8月22日(水))、夏休みが終わり、2学期の始業式が行われました。
夏休みに入る前頃から猛暑が続きましたが、生徒の皆さんは、夏休み中もインターンシップや応募前企業見学などがあり、それぞれに目標を掲げて頑張ってこられたことと思います。
今日から2学期がスタートします。この学期中には、修学旅行や企業見学会、就職・進学試験など、生徒の皆さんの将来にとって重要な事が続きます。それぞれの場面で、「何のためのやっているのか」を意識し、自分事として取り組めるよう心がけていただけることを期待しています。
夏休みに入る前頃から猛暑が続きましたが、生徒の皆さんは、夏休み中もインターンシップや応募前企業見学などがあり、それぞれに目標を掲げて頑張ってこられたことと思います。
今日から2学期がスタートします。この学期中には、修学旅行や企業見学会、就職・進学試験など、生徒の皆さんの将来にとって重要な事が続きます。それぞれの場面で、「何のためのやっているのか」を意識し、自分事として取り組めるよう心がけていただけることを期待しています。
坂高プレス内検索
学校への連絡
<電話番号>
代表 0268(82)2112
1学年職員室 0268(82)2163
2学年職員室 0268(82)2207
3学年職員室 0268(82)2248
進路指導室 0268(82)2302
携帯電話用QRコード