坂高デイズ SakakoDays

坂高Days(ブログ)

葛尾祭1日目

本日(7月13日(土))より、坂城高校文化祭(第59回葛尾祭)が始まりました。
本日は、校内祭ということで体育館にて、各クラス、クラブ、そして生徒会役員の発表が行われました。
今年から、葛尾祭は夏休み前の開催ということになり、日程の前倒しによる準備不足が心配されましたが、生徒会執行部の皆さんを中心に、限られた時間を有効に使い、それぞれに趣向を凝らし、仲間と共に一体感のある発表の連続で、とても水準の高い校内祭になったのではないかと感動しました。
14日(日)は一般公開となります。来場いただく近隣の皆様に楽しんでいただくために、おもてなしの心をもってお迎えしましょう。
1学年

2学年

3学年

吹奏楽部・軽音楽部・1学年坂城陣太鼓


生徒会役員発表

高校野球県大会 北部・坂城連合チームが1回戦に臨みました

本日(7月11日(木)) 長野オリンピックスタジアムにて、全国高校野球長野大会の1回戦に、北部・坂城連合チームが登場し、諏訪実業高等学校と対戦しました。
試合は、序盤から互いの投手が好投を続け、スコアレスの息詰まる展開となりました。中盤で、連合チームが惜しくも先制の機会を逃すと、その裏、不運な形での失点があり、この回と次の回の失点が明暗を分けた形となりました。
連合チームは結果的には無得点に終わりましたが、内容的には、互角以上の戦いを見せてくれていたと感じました。そのことは、応援の熱が回を追うごとに高まっていった様子からも伺えました。
連合チームの健闘を心からたたえたいと思います。お疲れ様でした。

坂城町納涼音楽会に合唱部が参加しました

7月6日(土)、坂城町文化センター講堂で行われた、第41回納涼音楽会に、本校合唱部の皆さんが参加してきました。
合唱部は、現在、3年生2名、1年生1名と少人数ですが、そのことに臆することなく、大勢の聴衆の前で堂々とした演奏を披露してくれました。
この音楽会には、町内の小中学校の皆さんも参加しています。そんな中に、地元の高校として参加させていただいたことに感謝の気持ちを持ちつつ、今後も、このような機会を積極的に捉えて、地域に根ざした学校としてその存在をアピールしていただければありがたいと思います。
合唱部の皆さん、お疲れ様でした。

1年生の書道作品が展示されました

本校の1年生の芸術、書道選択者の皆さんが一学期、作品制作に取り組んだ成果を、坂城町公民館のご厚意で、文化センター2階のギャラリーに展示させていただくことになり、過日、設置されました。
今回は、1年3組の生徒が取り組んだ「九成宮醴泉銘」の臨書です。週2回の選択講座において、それぞれに、思いを込めて制作した作品が並びました。アクセントになっている水墨画作品は、本校職員のものです。
今後も、本校生徒の授業や部活動の作品を展示していただけるとのことです。このような機会をいただくことで、生徒の皆さんの学習への意欲がより高まっていくことを期待したいと思います。

職員有志が葛尾山に登りました

昨日(6月17日(月))、1学期期末テスト3日目の午後の時間を利用して、本校職員の有志が葛尾山への登山をしていきました。
参加者は、今年度本校に赴任した職員を中心に8名で、本校同窓会の役員であり、「坂木宿ふれあいガイド」として、坂城町の歴史ボランティアガイドをなされておられる、田原茂樹様に案内をお願いし、坂城町の歴史を学びながらの登山となりました。
ゆっくりと約1時間半ほどかけて目的地の葛尾城跡に到着すると、稜線を渡る心地よい風に吹かれてとても清々しい気持ちになれました。
坂城町の歴史や文化、自然について、地元の方々のお力を得て、研修を深めるとてもよい機会となりました。