坂高デイズ SakakoDays

坂高Days(ブログ)

北信高校総体バスケットボール競技

5月9日(木)、北信高校総体バスケットボール初日、本校は長野市豊野体育館にて、飯山高校と対戦しました。試合は、両校譲らない白熱した展開となり、終了間際のスリーポイントシュートで劇的な同点に追いついた本校は、その後の延長戦を戦い抜き見事に勝利を飾りました。これまでの、練習の成果を信じ、最後まであきらめず戦い抜いた成果だと思います。おめでとうございました。

一学年「坂城学」開講式が行われました

本日(5月8日(水))6時限目に、今年度本校1年生が取り組む、総合的な探求の時間の学習(「坂城学」)の開講式が行われました。
これまで、本校では、「総合的な学習の時間」を使って、坂城町の地域の皆様のご協力をいただき、体験的な学習を行ってきました。今年度の1年生からは、新学習指導要領の先行実施に沿って、探究活動に重点を置いた「坂城学」として位置づけることになりました。これから1年間、1年生の皆さんは、坂城町のいろいろな場所での体験的な学習を踏まえ、自ら考え、仲間と協同して課題解決に取り組む「探求活動」に挑戦していただくことになります。
本校の、3Cのスローガンのもと、有意義な学習が展開できるよう、生徒の皆さんの頑張りに期待したいと思います。

野球部が北信越高校野球北信予選に出場しました

4月28日(日)、長野県営球場にて、北信越高校野球長野県大会北信予選が行われ、本校の野球部は、北部高校との連合チームで出場しました。長野俊英高校を相手に、大きなピンチを何度もダブルプレーでしのぐなど、随所に連合チームのチームワークの良さを見せてくれました。野球部の皆さんの粘り強い姿勢に、応援に駆けつけた皆さんも力強く声を掛けていました。
今回の試合の経験を活かし、夏の大会までにさらなるチーム力の向上を目指してください。

生徒総会と北信高校総体壮行会が行われました

本日(4月26日(金))、春季生徒総会が行われ、本年度生徒会の活動方針と、各委員会の活動計画が承認され、合わせて、予算案も認められました。これにより、生徒会活動が本格化します。特に、今年度より、葛尾祭(文化祭)が、7月13日(土)、14日(日)(一般公開は14日のみ)に開催されるされることになったので、そこへ向けての準備も活発になるものと思います。
生徒総会の終わりには、葛尾祭実行委員会より、今年度の葛尾祭テーマ「The sky's the limit.」が発表されました。このテーマの通り、無限の可能性を追求してほしいと思います。
また、生徒総会に続いて、北信高校総体に出場する選手の皆さんの壮行会が行われました。
これまで、練習で培ってきた技と力を100%発揮して悔いのない戦いをするために、直前の準備を怠りなくしていってください。
以下に、本校が出場する種目と初戦の日程をお知らせします。
野球部(北部高校と連合チーム) 4月28日(日)14:00から 長野県営球場
バスケットボール部 5月9日(木) 9:30から 豊野体育館(右側)
サッカー部 5月9日(木) 9:30から 中野市多目的サッカー場
バドミントン部 5月11日(土)、12日(日) ホワイトリング
柔道部 5月11日(土) ことぶきアリーナ千曲
ハンドボール部 5月11日(土) ことぶきアリーナ

校外清掃が始まりました

4月23日(火)、春の穏やかな晴天の中、今年度第1回目の校外清掃が行われました。この取り組みは、日頃登下校で使わせていただいている通学路を、月1回のペースで、各クラス順番に当番となって、いくつかのコースに分かれ清掃を行う取り組みです。今回は、2年3組の皆さんが、注意事項などの説明を受けた後、それぞれのコースに分かれ清掃活動を行いました。このような活動を通して、学校内外の清掃美化、そして、ゴミのポイ捨てゼロなどマナーの向上につながってほしいと願っています。
今回、清掃を行っていただいた皆さん、お疲れ様でした。