坂高デイズ SakakoDays

坂高Days(ブログ)

秋季クラスマッチ表彰式が行われました

10月3日(水)、過日2日間の日程で行われた秋季クラスマッチの結果発表と表彰式が行われました。
今年は、雨天順延があったり、台風の影響が心配されたりと大変でしたが、無事全日程を終了することができて本当によかったと思います。これも生徒会役員、体育委員、そして先生方の努力の賜であると思います。
ちなみに、結果は下記の通りです。結果だけでなく、今回のクラスマッチを通して、皆が協力して一つの目的に向かって取り組むことで得られるものについて、気付いていただければ幸いです。

 ・ 男子ソフトボール  1位  職  員 2位 3年1組 3位 1年3組
 ・ 女子卓球        1位 1年2組  2位 1年1組 3位 3年1組
 ・ 男女バレーボール  1位 1年1組  2位 3年3組 3位 1年3組
 ・ 総   合       1位 1年3組  2位 1年1組 3位 3年1組

立会演説会が行われました

10月3日(水)、生徒会新役員選出のための立会演説会が行われました。
本校では、執行部役員として、会長、男女副会長、1,2年書記、1,2年会計の計7名が選出されます。
各役員候補の皆さんからは、本校生徒会の目指す方向として、「あいさつのあふれる学校」「地域との交流一層の促進」「全員が楽しめる文化祭の実現」など、それぞれに具体的なビジョンが語られました。
質疑応答の時間には、フロアから活発な質問が出され、新役員への期待の高さが伺えました。
役員選挙は、同日に行われ、10月中には新執行部の体制が固まります。

秋のあいさつ運動が行われています

10月1日(月)から、生徒会執行部による「朝のあいさつ運動」が行われています。
特に、本日立ち会い演説会と投開票を迎える新役員選挙に立候補した皆さんも、一緒に参加し、朝の爽やかな空気の中「おはようございます」の大きな声が響き渡っていました。
朝のあいさつを声に出して行うことは、一日を気持ちよくスタートするためにとても効果的だと思います。
坂城高校は、このような活動を通して、あいさつが当たり前にできる学校を目指しています。

秋季クラスマッチ2日目が無事行われました

10月1日(月)、秋季クラスマッチの2日目が行われ、全競技無事終了することができました。
前日まで、台風24号が日本列島に接近して大雨をもたらし、グランドコンディションも悪く、屋外競技の実施が危ぶまれましたが、朝早くから、グランド整備に取り組んでいただくことで、予定通り競技を消化することができました。担当の先生方、体育委員の生徒の努力に心から感謝したいと思います。
なお、今回のクラスマッチの結果については、10月3日(水)に表彰式がありますので、その折に報告します。

秋季クラスマッチが行われました

9月28日(金)、前日雨のため順延となっていた秋季クラスマッチ1日目が、久々の爽やかな秋晴れの中行われました。
本校は、秋のクラスマッチは、学年に関係なくソフトボール、バレーボール、卓球の3つの種目で競います。
各チーム、互いに声を掛け合い、支え合って、心を一つにしてプレーに臨むことで、クラスの団結がより深まるのではないでしょうか。
2日目は、10月1日(月)に予定されています。