坂高デイズ SakakoDays

坂高Days(ブログ)

2年生、インターンシップ事前指導を行いました

6月13日(水)の「総合的な学習の時間」に、2年生は、夏休みに予定されている全員参加のインターンシップに向けての事前指導を受けました。先週行った「インターンシップ事前指導講演会」を受けて、今回は、具体的にお世話になりたい事業所のきめだしのために、各生徒の希望と事業所の実習内容のすりあわせを行いました。
この後、実際にお世話になる事業者が決まると、「インターンシップ打ち合わせカード」に基づき、生徒自らが事業所の担当者の方に電話をして、実習内容や実習期間、事前訪問の日時などを決めることになります。
本校のインターンシップは、ただ単に事業所へ行って仕事を体験するだけではなく、そのための準備から生徒自らが考え行動することを求めています。
このような一連の活動を通して、職業人として自立することの意味を考えていってもらいたいと願っています。

3年進路ガイダンスが行われました

6月13日(水)、LHRと「総合」の時間を利用して、3年生が進路ガイダンスを受けました。今回は、就職希望者と進学希望者に分かれ、就職希望者については、面接試験臨む基本的な心構えと身だしなみや所作についてのお話をいただいた後、具体的な面接の場面を想定して模擬面接による面接指導を受講しました。進学希望者については、体育館で、大学、短大、専門学校の担当者の方に来校いただき、学校説明を個別に伺う機会を設けました。時間を区切って移動することで、短時間で複数の学校のお話を聞くことができました。
このような機会を、なるべく多く提供することで、これから本格化する進路決定に向け、自ら主体的に取り組む姿勢を身につけていってほしいと願っています。

「ねずこん」坂高バージョンができました

坂城町のゆるキャラ「ねずこん」をモチーフにした、坂城高校バージョンの「ねずこん」が、本校美術部の皆さんの協力の下、できあがりました。坂城町からの使用の許諾もいただきました。これから、本校のPRのために、獅子奮迅の活躍を期待したいと思います。

「ねずこん」・「ねずみ大根ブランドロゴマーク」坂城町長承認No.233

上田地区事業所見学会が行われました

6月7日(木)、3年生の就職希望者を対象として、上田地域事業所見学会(ハローワーク 上田) 主催)が行われ、本校からも、生徒23名、職員2名が参加してきました。
参加した生徒は、それぞれの希望に応じて、コースに分かれてバスに分乗し、午後いっぱいをかけて、2つの事業所の見学を行いました。
7月からの、求人票の受付開始に向け、具体的な仕事の現場を目で見て、肌で感じることを通して、それぞれに自ら、将来の職業人としての姿をイメージしてほしいと願っています。

美術部 8校展で作品展示しました

6月1日(金)から5日(火)まで、千曲市の「アートまちかど」で行われた、更埴地区高校美術展「8校美術展」に、本校美術部の4名が作品を出品しました。
アクリル絵の具や色鉛筆などの画材を使って作成した、それぞれにオリジナリティーに富んだ作品が、会場を彩っていました。
美術部の皆さんには、これからも積極的な作品発表をお願いします。