坂高デイズ SakakoDays

坂高Days(ブログ)

「広報さかき」「さかき議会だより」に本校記事掲載

 坂城町の「広報さかき」に、本校の様子が2件掲載されました。一つは、本校依田翔先生の「どんどん伸びる、坂高生」と題し投稿が、「学校だより」に掲載され、もう一つは、6月に実施の主権者教育の一環で実施した議会傍聴についてです。
 また、「さかき議会だより」にも、「有権者として政治に関心を」と題した記事で、議会傍聴と事前学習の様子が掲載されました。
   

吹奏楽部 県コンクールで銅賞

 7月30日に伊那文化会館で行われた「第57回長野県吹奏楽コンクール県大会」で、本校吹奏楽部は銅賞をいただきました。本校吹奏楽部は3年の遠藤彩音さんと1年の宮下桃花さんの2名だけですが、今回のコンクールは、長野俊英高校と合同で参加しました。総勢7名の少人数B編成の部への出場でした。これまでコンクールに向けて、長野俊英高校に行って練習を重ねてきました。少ない中でも、心を込めた演奏ができたと思います。

生徒会 ペットボトルツリーの製作開始

 本校の一大イベント、8月26、27日(一般公開は27日)に行われる葛尾祭に向けて、全校でペットボトルを集め、たくさんのペットボトルを利用したツリーを作ります。
 その作業が生徒会役員を中心にスタートしています。どんなものができるか楽しみです。

夏休みの進学・就職補習実施中

 夏休みの頭、7月25日から8月3日まで、進学希望者対象の英数国の補習授業と、就職希望者対象の一般教養授業を実施しています。希望する生徒たちが、暑い中ですが進路に向けて、真剣に取り組んでいます。
 進学についてはできるだけ早くからの準備が必要であり、進学補習については、3年生だけでなく、1,2年生も参加できます。こうした機会を多くの生徒が利用してほしいと思います。がんばれー。
 

生徒会 坂城どんどんの山車 製作中

 8月5日に行われる地元のお祭り「坂城どんどん」に本校生徒会は、毎年参加しています。今年も、山車の製作が始まりました。
 今年の葛尾祭で、ステンドグラスコンテストを実施する予定で、それにちなんで、ステンドグラスをテーマにした山車を作成する予定です。うまくできるかどうか、乞うご期待!