坂高デイズ SakakoDays
坂高Days(ブログ)
1年生の保育体験
本日、1年生全員が坂城町内の保育園と幼稚園に分かれて、保育体験を行いました。事前学習で、保育士さんからご指導いただいて、本日を迎えました。朝の全体会では、学年主任の岸田先生から、「心を込めて 心を研いて 心を輝かせてきましょう」との挨拶がありました。9時前には、本校生の来るのを楽しみにしている園児たちの所へ出発しました。
ほぼ半日、園児たちと交流し、新たな発見やさまざまな気持ちを体験できたのではないでしょうか。キャリア教育の一環として、自己理解、他者理解やコミュニケーション力の向上などを目的として例年実施しているもので、、坂高生はこうした機会でキャリアを研き、少しずつ成長していきます。
生徒の感想(1年2組学級通信より)

1年3組学年通信より
ほぼ半日、園児たちと交流し、新たな発見やさまざまな気持ちを体験できたのではないでしょうか。キャリア教育の一環として、自己理解、他者理解やコミュニケーション力の向上などを目的として例年実施しているもので、、坂高生はこうした機会でキャリアを研き、少しずつ成長していきます。
生徒の感想(1年2組学級通信より)
1年3組学年通信より
今年の文化祭のテーマすだれを掲げました
今年の葛尾祭のテーマを地域の皆様に見ていただけるよう、グラウンドのフェンスに掲げました。昨年と同様にすだれにテーマを書き、生徒会役員全員で設置しました。今年のテーマは「Glitter 輝け坂高の原石(ダイヤモンド)」です。心を込めて、最高の文化祭を作り上げます。そして、心(原石)を研き、心を輝かせます。8月27日の一般公開には、是非ご来校ください。
今日から1学期末テスト始まる
今日から1学期の期末テストが始まりました。平成29年度が始まったと思ったら、もう期末テストです。
1年生にとっては初めての期末テスト。3年生にとっては、就職・進学のための重要なテストです。それぞれが、自分の学習の成果を十分に発揮して、今後につねげてほしいと思います。ガンバレ坂高生。
1年生にとっては初めての期末テスト。3年生にとっては、就職・進学のための重要なテストです。それぞれが、自分の学習の成果を十分に発揮して、今後につねげてほしいと思います。ガンバレ坂高生。
ハンド部北信越総体惜しくも1回戦敗退
6月17日、新潟県で開催の北信越高校総体ハンドボール競技会において、3年ぶりに出場の本校男子ハンドボール部が、石川県1位の小松工業高校と対戦しました。惜しくも敗れましたが、大健闘でした。今後につながる貴重な経験をしてきました。
廊下の貼り紙「ひと もの じかん」と「祝ハンド部北信越大会出場」
「人 物 時間を大切に」と、「ハンド部北信越大会出場」に関する貼り紙が、2年生の廊下ありました。「人 物 時間」を大切にし、高校生活をより充実したものにして欲しいです。ハンド部の3年ぶりの北信越大会出場も、それぞれの選手が「人 物 時間」を大切にした結果であると思います。明日からいよいよ新潟で北信越大会が開催されます。坂城高校ハンド部の諸君、これまでやってきたことを思う存分発揮して、次につながるゲームをしてきてください。現地に応援に行ける者は少ないと思いますが、全校で応援しています。
坂高プレス内検索
学校への連絡
<電話番号>
代表 0268(82)2112
1学年職員室 0268(82)2163
2学年職員室 0268(82)2207
3学年職員室 0268(82)2248
進路指導室 0268(82)2302
携帯電話用QRコード