坂高デイズ SakakoDays

坂高Days(ブログ)

葛尾祭2日目 一般公開

 昨日開幕した葛尾祭。開催式が盛大に盛り上がりの中で行われました。各クラスのダンス発表や、ビデオ映像など、工夫を凝らしたステージでした。
 今日は、一般公開です。地域の方々に本校の様子を是非ご覧いただきたいと思います。たくさんの方々のご来校をお待ちしております。
 なお、敷地の一番奥にある「小体育館」は、今年度から耐震の関係で使用できません。9月以降の取壊しが決定しております。たくさんの思い出がつまった小体育館も50年の歴史の幕を閉じます。本校関係者の皆様、最後の姿をご覧いただければ幸いです。
   

葛尾祭開催

 生徒会最大行事の「葛尾祭」が開幕します。8月28日日曜日9時半から15時15分までは一般公開です。地域の皆様のご来場をお待ちしております。

3年生の作文が信毎に掲載されました


 8月20日土曜日の信濃毎日新聞「10代から」のコーナーに本校3年 吉澤一輝君の作文が掲載されました。ユニークな作文の中に、毎日お弁当を作ってくれるお母さんへの感謝の気持ちが感じらます。

2学期始業式

 夏休みが終わり、本日2学期の始業式を行いました。始業式に先立ち、新たにお世話になるALTのアンナさんの着任式がありました。
 まだまだ暑い日が続きますが、生徒は元気に登校しています。

生徒会が坂城どんどんに参加しました

 毎年恒例の坂城どんどんに、今年も参加させていただきました。例年になく暑い夏ですが、真田丸ねずこんがも頑張りました。8月末の葛尾祭の準備と並行しての、坂城どんどん山車の準備、ちょっと忙しかったなー。生徒会顧問の先生方も、夏休みの暑い中、生徒とともに頑張っています。

PTAによる通学路清掃

 毎年、坂城どんどんの前に、PTAの方々が坂城高校から駅までの清掃活動をしています。今年も坂城どんどんの前日8月5日の夕方5時から、20名ほどの有志の方々が、子どもたちがお世話になっている坂城町のために、そして子どもたちが気持ちよく登校できるようにと、ゴミをひとつ残らず拾いました。こうして自ら参加していただける保護者の方々の気持ちが大変ありがたいです。

北信地区高校演劇合同発表会参加

 8月5日、6日と、千曲市のあんずホールで、第43回北信地区高校演劇合同発表会が開催されます。本校演劇部は、現在3年生の松嶋奈恵初さんが、一人で活動していますが、今回の発表は、「朗読」という形で行いました。
 太宰治の「葉桜と魔笛」を朗読し、登場人物になり切った感情表現や動きを交えて、素晴らしい発表でした。終了後、講師の先生から、「難しい小説を良く表現していて感動した」「朗読であるのに十分芝居として成り立っていた」などのお褒めの言葉もいただきました。
  

坂城駅ギャラリーに展示中

 8月1日から8月31日まで、坂城駅ギャラリーに本校生徒会が「葛尾祭」についての展示をしています。40年以上も前のポスターから今年のポスターまで、歴史を感じることができます。是非、お立ち寄りください。
 なお、今年度の葛尾祭の一般公開は8月28日日曜日です。たくさんの方々のご来校をお待ちしております。

今日から夏休み

 7月21日、1学期の終業式が行われました。ALTのリアム先生の離任式、体育の大月先生の着任式に続き、校長先生の「アホウドリの糞で出来た国」の話しで1学期が終了しました。それぞれが、1学期を振り返り、2学期に向けて充実した夏休みを過ごしましょう。8月18日には、全員元気で登校してください。

坂城町納涼音楽会に参加

 吹奏楽部と合唱部が、第38回坂城町納涼音楽会に参加しました。町の音楽サークルや町内の小学校、中学校などが参加し、坂城町文化センターは超満員でした。本校は、吹奏楽部3名、合唱部4名と少人数で初めての参加でしたが、緊張しながらも堂々と発表してくれました。こうした舞台をたくさん経験していくことが、とても大切だと思います。よく頑張りました。